冷風扇風機の電気代の節約術!これで暑い夏も安心!

日常家電

 

夏になるとクーラーの使用が増えて、電気代が高くなることが悩みの種になってしまいますよね。でも、クーラーを我慢するわけにもいかないし、暑い部屋で過ごすのもストレスがたまってしまいます。

そこで、今回は「冷風扇風機」と「扇風機」を上手に使って、電気代を抑えながら快適に過ごす方法をご紹介します。

 

直接、風を感じ涼しく感じられれば、冷風扇風機や扇風機を使って電気代を節約しながら快適に過ごせるかもしれません。しかし、冷風扇風機と扇風機、どちらが効率的か分からないという人もいるでしょう。

この記事では、冷風扇風機と扇風機の違いや使い方、選び方について詳しく解説していきます。クーラーに比べると電気代が抑えられる冷風扇風機と扇風機は、夏には欠かせないアイテムですが、ただ風を当てるだけでは、効果的な使い方ではありません。

 

風量や設定温度、風を当てる場所など、使い方のポイントを解説しています。他にも、部屋全体の温度を下げるための工夫や、冷風扇風機と扇風機を併用することで電気代を節約する方法についてもご紹介します。

この記事を読むことで、冷風扇風機や扇風機の使い方や選び方がわかり、夏に快適に過ごすことができます。また、節電にもつながるので、家計にもやさしいです。是非、夏を快適に過ごしてみてください。

 

 

冷風扇、扇風機、エアコンの電気代を比較!

冷風扇と扇風機の消費電力

冷風扇風機と扇風機は、風を送り出す方法が異なります。冷風扇風機は水を使って空気を冷やし、扇風機は空気を送り出すだけです。そのため、同じ風量を出しても、冷風扇風機のほうが消費電力が多くなることがあります。

 

使用する機器の種類、使用時間、設定温度や風量などによっても異なりますが、一般的には、エアコンが一番電気代が高く、一番扇風機が安いです。

 

(安い) 扇風機 < 冷風扇風機 < エアコン (高い)

 

機種や使い方に差はあれども、消費電力が一番高いのはエアコンなのは、ほぼ間違いありません。扇風機や冷風扇風機の単価については、物凄い差があるわけではないので、機種や使い方によっては冷風扇風機の方が安くなる場合もあります。

正確な電気代を知りたい場合は、各機器の取扱説明書やメーカーのウェブサイトなどを参考にすると良いでしょう。

 

 

部屋に合わせてエアコンと使い分ける

冷風扇風機は風を送ることで涼しくするのに対し、エアコンは室内の温度を下げることで涼しくすることができます。そのため、部屋の状態に合わせて使い分けることが大切です。

例えば、暑い時や運動をした後は冷風扇風機が効果的ですが、室内の温度が高くなってしまった場合には、エアコンを使うことで効率的に涼しくすることができます。

 

 

エアコンとの併用で電気代を抑える

冷風扇風機はエアコンに比べて電気代が安く、簡単に使えることが特徴です。そのため、冷風扇風機とエアコンを併用することで、電気代を抑えることができます。

例えば、エアコンを使うときには、冷風扇風機も同時に使うことで、室内の空気を循環させることができます。これにより、エアコンの効率が良くなり、電気代を抑えることができます。

 

 

電気代を節約する使い方

電気代の計算方法を理解しよう

電気代は、電気を使った時間と使用量によって決まります。電気を使った時間は、電気がついている時間のこと。使用量は、電気を使った量で、単位は「kWh(キロワット時)」と言います。

家庭での電気代は、使用量に応じて請求されます。冷風扇風機を使う時間や使用量が多いほど、電気代が高くなってしまいます。

電気代を節約するには、まず、冷風扇風機を使う時間や使用量を減らすことが大切です。

 

 

電力量を削減するためのテクニック

電力量を削減するには、以下のような方法があります。

 

部屋の状態に合わせて使う

冷風扇風機は、室温が高くなる夏場や、寒さを感じない春秋のシーズンにも活躍します。しかし、部屋の大きさや形状、日当たり、家具の配置などによって、風の届く範囲や冷却効果が変わってきます。そのため、使う場所やタイミングによって、適した使い方をすることが大切です。

 

風通しのよい場所に置く

部屋の中でも風通しのよい場所に置くことで、冷風扇風機の風を室内に回しやすくします。窓際に置くと、外気を取り込んで部屋全体を冷やすことができます。風の届き方も変わってきますので、状況に応じて風の強さを弱めることができます。

直射日光の当たる部屋では、カーテンを閉めたり、日よけを使ったりすることで、部屋全体を冷やすことができます。また、広い部屋に一台の冷風扇風機を置いた場合、風の届く範囲が狭く、効果が発揮されないことがあります。

このような場合は、風の向きを変えたり、扇風機と併用することで効率的に使うことができます。このように部屋の状態に合わせた使い方をすることが大切です。

 

部屋の換気をする

冷風扇風機を使う前に窓を開けて換気をし、部屋を風通しの良い状態にすることで、幾分か暑さを解消できます。換気扇を回したりするのも良いです。ただし、外気温が高いときは、熱風が入ってしまってかえって暑くなることがあるので注意して下さい。

 

 

設定温度を調節する

冷風扇風機の風量を調整して、節電を心掛けましょう。設定温度にも注意が必要です。設定温度が低すぎると、電気代が高くなってしまいます。家族で話し合って、快適な温度や風量を決めて使いましょう。

例えば、夏に家族でテレビを見るときは、涼しすぎず暑すぎない程度の設定温度で、風量はそこそこ強く設定しましょう。

部屋の温度が冷えすぎると、体調を崩すこともあるため、適切な設定温度にすることが大事です。一般的には、26度前後がおすすめです。

 

 

使わないときはコンセントを抜く

冷風扇風機は、使っていない時間帯でもコンセントにつながっているだけで、わずかながらでも電気代がかかります。そのため、長時間使用しない場合や外出するときは、必ずコンセントを抜くようにしましょう。また、長期間使わない場合は、コンセントを抜いたままにすることで、安全性や節電効果が期待できます。冷風扇風機を使わないときは必ずコンセントを抜くようにしましょう。

 

 

使わない機能は切っておく

冷風扇風機には、たくさんの機能があります。しかし、使わない機能がある場合は、切っておくことで電気代を節約できます。例えば、タイマー機能やスリープ機能は、寝る前に使うと便利ですが、使わない場合は切っておきましょう。

 

 

部屋の温度を下げる工夫をする

冷風扇風機を使わず、部屋全体を涼しくするために、日差しが強いところにカーテンをつける、日差しを遮るつっぱり棒を使う、窓ガラスに遮熱フィルムを貼るなど、部屋の外から熱が入り込むのを防ぐことが大切です。例えば、夏には外側に遮熱シートを貼ると、部屋の中に入る熱を軽減することができます。

 

 

体感温度を下げる工夫をする

冷風扇風機で部屋全体を冷やすのではなく、直接体に当てて使うことで、効率的に涼しさを体感できます。自分の向いている方向に風が来るように扇風機の向きを調整することで、より涼しく感じることができます。

状況によって窓やドアを開けて、直接風を取り入れるのも効果的。ただし、直接冷風を当てすぎると風邪を引いてしまうこともあるので、人がいる場所から離れた場所に冷風扇風機を置くようにしましょう。

例えば、寝室で使う場合は、ベッドの近くに置くと風邪を引きやすいので、ベッドから遠い場所に置くようにしましょう。

 

その他にも体感温度を下げるには、汗をかいた時に気化熱で体を冷やす効果がある「水分蒸発」を促進することが大切です。

水をかけたタオルを首に巻いたり、水で濡らした布を扇風機にかけて風を送ったりすると、効果的に体感温度を下げることができます。

 

 

冷風扇風機を選ぶポイント

選ぶポイントを理解しよう

冷風扇風機を選ぶときは、どんなところを注意して選べばいいのでしょうか?それは、冷風扇風機が使う電気の量を知ることです。冷風扇風機の消費電力は説明書にも書いてあります。

基本的には、消費電力が低いものを選ぶと同じ使い方をしても電気代が安くなりますので、消費電力が書いてある説明書をよく見て選んでくださいね。

まずは以下のポイントを覚えておきましょう。

 

 

部屋の広さに合わせたものを選ぶ

部屋の大きさに合わせた風量の強さや広さを選ぶことが大切です。小さなお部屋に大きな冷風扇風機を使っても、風が届きにくかったり、逆に大きなお部屋に小さな冷風扇風機を使っても、風が届かなかったりすることがあります。

適切な広さを選ぶことで、冷風扇風機の効果を最大限に引き出すことができます。

 

 

設置場所に合わせた形状を選ぶ

冷風扇風機は、置く場所や使い方によって、形状に違いがあります。例えば、上向きに風を送る形状のものや、前方に風を送る形状のものなどがあります。設置場所に合わせて、風の向きを調整することができるタイプの冷風扇風機もあります。使い方によっては、より快適に過ごせる冷風扇風機を選ぶことができます。

 

 

省エネ機能のあるものを選ぶ

冷風扇風機には、冷たい水を使って空気を冷やすものや、氷を入れて空気を冷やすもの、エアコンと同じように冷媒を使って空気を冷やすものなどがあります。

これらのうち、冷媒を使って空気を冷やすものが一番効率が良く、電気代を抑えることができます。

 

また、冷風扇風機には省エネ機能がついているものもあります。省エネ機能は、例えば自動で消えるタイマーや、温度を感知して自動で風量が変わるものなどです。

消費電力が少なくなるので、選ぶときには省エネ機能があるかどうかも確認してみましょう。

 

シーズンごとに使い分ける

シーズンごとに、使い分けることが大切です。冷風扇風機は、主に夏に使うことが多いですが、春や秋の少し暑い時期にも使うことができます。ですが、暖かくなる効果はないため、冬の寒い時期には、使うことがなくなります。

室内の空気が乾燥するので、逆に保湿効果のある加湿器を使うと快適に過ごせます。

 

 

まとめ

暑い夏を快適に過ごすためにはエアコンや暖房器具が欠かせませんが、電気代が気になることもありますよね。冷風扇風機や扇風機の消費電力や機能を使って、快適に過ごしながら電気代を節約する方法を学びましょう。

 

まずは、風量や設定温度に気を配り、部屋全体の温度を下げる工夫をすることが大切です。また、風を当てる場所を工夫することで、冷風を効率的に使うことができます。さらに、使わない機能は切っておくことで、余分な電気代を節約することができます。

 

また、冷風扇風機や扇風機の消費電力を比較して、効率の良いものを選ぶことも大切です。部屋の大きさや状態に合わせて、適切な冷風扇風機を選ぶことも忘れずにしましょう。

 

そして、シーズンごとに使い分けることで、さらに快適に過ごしながら電気代を節約することができます。暑い夏や寒い冬でも、冷風扇風機や扇風機を上手に使いこなすことで、快適な生活を送りながら節約できるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました