ピアス穴(ホール)のあけ方

ピアス穴を開ける

ピアス穴をあけるには

穴をあけるのには、通常ニードルかピアスガンを使います。人気があるのが、一瞬で穴をあけられて痛みも少ないガンを使う方法です。ただし、病院に行かずに自分であけたりすると、雑菌が入って化膿したり、しこりができることがあるので止めましょう。

 

初めのころは、ピアスをはずしても穴がふさがらないように通常より太いファーストと呼ばれるものを着けておきます。通常は、4~8週間で穴の中が皮膚になりますが、その後も雑菌が付くので消毒は続けてください。

 

夏の間は、紫外線による炎症や、汗で不衛生になりがちなので、避けた方が無難です。ピアスをあけたら耳たぶから白い糸が・・・なんていうのは迷信で、視神経は耳たぶを通ってはいません。

 

しかし、妊娠中の女性や血が止まりにくい人などは止めておきましょう。それから、金属アレルギーの人は、医療機関でチタンやステンレスの器具を使うようにすると、アレルギー症状が出ることは少ないようです。

 

ピアスの素材には、シルバー製や18金などありますが、金属アレルギーの方にはボディでも使われるアクリル樹脂製をお勧めします。棒状のを留め金で止めるのがスタッドピアス、輪になっているのがリングです。

 

ポストがフックになっているものやチェーンでできたアメリカンも人気があります。穴さえ落ち着いたら、かわいいピアスや洗練ジュエリーなどを楽しめるようになります。

 

自分で穴をあける

ピアスの穴をあけるには、耳たぶをはじめ、へそなどのボディー、口、鼻、眉、耳軟骨など、さまざまですが、基本的に自分で行うことはあまりオススメではありません。

 

開け方を間違えると傷口からバイキンが入って、化膿などトラブルの原因にもなりかねません。開けるときは、清潔な環境で、専用の器具を用いて行い、安心してホールを開けましょう。

 

ピアスに限らずフープアクセサリーなどを乳首やへそ、耳、口などにつける場合はホールをあける位置を確認して病院の皮膚科や専門スタジオなどでニードルなどで開けてもらいましょう。

 

病院へ行くのが一番おすすめなのですが、念のため自分で開ける方法を掲載しときます。おかしいなと感じたらすぐ病院へいってみてもらいましょう。

 

  1. ピアス穴の位置を決める。水性ペンでマーキングします。
  2. 氷で耳を冷やしてマヒさせる
  3. ピアッサーでピアスホールを開ける

 

※このとき市販の消毒液で穴を消毒しないほうがいいです。消毒液の使いすぎは、金属アレルギーの原因になるおそれがあります。実際、消毒液を使いすぎて、アレルギーが悪化することもあります。必ず、ピアスホール専用の洗浄液を使用しましょう。

 

金属アレルギーがある人

指輪やネックレスをすると金属アレルギーが出る人は、当然、ピアス穴あけに注意が必要です。また、人によっては、今までなかった金属アレルギー症状がでる場合もあります。

 

ファーストピアスに金などの素材を使うと、今まで症状のなかった金属アレルギーが誘発され、突然おこることがあります。

 

大抵は粗悪な金属素材によるもので、金属アレルギーなど体質的な原因や、アクリル樹脂など傷が付きやすくそこから雑菌が繁殖しやすい材質のものでもトラブルが起こる可能性があるということです。

 

ですのでファーストピアスはアレルギーを起こし難いチタン製かシリコン製、医療用ステンレス製が適しています。

 

穴あけは、不適切な処置がときとして化膿などのトラブルを引き起こしますので安全で信用のできる医療機関で開けることをお勧めします。医院によっては、「シリコン」「チタン」「医療用ステンレス」などのアレルギーをおこしにくい金属でできたファーストピアスが用意されています。

 

医療用チタンやステンレスを使用していたりもします。この場合は、ほとんどアレルギー症状が出る方がいないということです。

 

なお、いわゆる医療用ステンレス(SUS316L)は医療器具用であり、人体への長期使用には向いていない。また単にチタンと表示されているものは表面だけのものが多いので要注意。

 

血液の病気など疾患を持つ者や、病気療養中の者、出血しやすく血が止まりにくい体質の者はピアッシングをすることに適さない為、それを行ってはならないとされます。ピアスを通した後も患部が赤く腫れたり痛みがある場合は速やかにピアッサー又は医師の診断を受けることが望ましいです。

 

ピアスのメンテナンス

どんなに高価なジュエリーでも使っているうちにゆるんだり、曲がったり、傷ついたりすることがあります。それがピアス孔に思わぬ刺激を与えた結果、落ち着いたはずのピアス孔が炎症を起こすことがあります。

 

キャッチのばねは強すぎても使いづらいですが、ゆるんでいてもなくしやすく、困ります。留めていた爪がゆるんで石が取れる事もあります。

 

本来の美しさを保つためにも、使うときは石が動いていないか、取れていないか、曲がっていないか、とがったところはないか、折れていないかなど点検しましょう。

 

使った後はやわらかい布などで汚れをふき取るなどお手入れの後、正しく保管することで長いあいだ清潔で気持ちよく使用できます。

 

基本的には、指輪などの貴金属を取り扱うときの注意点を守っていただければ問題ありません。具体的には、以下の方法で行います。ピアスはどうしても脂がつきやすく酸化しやすいのでプラチナがおすすめです。

 

  • 取り外したときはやわらかい布などで拭く。
  • 銀はさびるので空気に触れないようにジュエリー用のビニルの袋などに保管。
  • 金はやわらかいので他の貴金属と別に保管。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました